自動車保険

自動車保険は、交通事故によって生じた損害を補償する保険です。すべてのドライバーは法律で自賠責保険に加入することが義務付けられていますが、自賠責保険ではカバーできないリスクに備えて任意に加入する自動車保険もあります。
自動車保険にはさまざまな補償があり、主に(1)相手への補償、(2)自分や同乗者への補償、(3)自分が運転している車の補償、の3つを補償します。
自動車保険で何がカバーできるの?
自動車保険は、運転中の事故で自分がケガをしたり、他人にケガをさせたり、自分の車が損害を受けたときに補償してくれる保険です。
これは車を運転する人が加入を検討する保険です。
保険によってカバーされるリスクも異なるため、自分や家族がいつ運転するか、またどのような損害に備えたいかに応じて、保険を組み合わせて加入することができます。補償は主に次の3種類になります。
1.人にケガをさせたとき、物を破損したときの費用を補償できる
ドライバーが最初に考えたいのは、事故で相手にケガをさせた場合、または他人の車や物に損害を与えた場合に損害賠償責任を負うかどうかです。
対人賠償保険は、交通事故で他人を死傷させ、法律上の損害賠償責任を負担する場合に補償されます。加入が義務付けられている自賠責保険は対人事故の賠償損害が補償されますが、補償範囲は限定的です(保険金支払限度額はケガの場合120万円、死亡の場合3,000万円、後遺障害による損害の場合4,000万円)。
したがって、自賠責保険の保険金支払限度額を超える損害を負った場合には、自動車保険の対人賠償保険で備えることができます。
対物賠償保険は、交通事故で他人の車に衝突したり、建物に衝突して他人の物に損害を与えた場合に支払われます。法律上の損害賠償責任を負担する場合の費用をカバーします。
人を傷つけたり物を壊したりすると、場合によっては数千万円、数億円の損害賠償を支払わなければならないこともあります。したがって、多くの自動車保険には対人賠償保険と対物賠償保険が含まれており、保険金額が無制限であるのが一般的です。
自分と同乗者のケガを補償できる
自動車事故が発生すると、あなたと同乗者が負傷したり死亡したりする可能性があります。人身傷害保険は、自動車事故により、死傷した場合に、治療費やその際にかかる損害を補償してくれる保険です。
人身傷害保険は運転中の事故だけでなく、徒歩で他の車と接触してケガをした場合も補償されるものがあります。
車の修理や交換にかかる費用も補償できる
車を運転していると事故で車が破損してしまうリスクがあります。そんな時の修理費や代車の費用も備えられます。
車両保険は、事故によって自分の車が破損した場合にその修理費用を補償してくれる保険です。車同士の事故はもちろん、電柱への車の衝突、駐車場での落書きやいたずら、車の盗難などのトラブルにも対応します。
また、事故などで車が使用できなくなった場合に、代車を借りる費用を補償する補償も付けることができます。
車のさまざまな事故に備えるなら自動車保険も検討しましょう